1990年代の後半ですかね? ABC(本家がみつかりません。このサイトが本家に近いものだと勝手に思い込むことにしますが)(日本語版ページ)というコンピュータ言語を知りまして、Newsletterも何冊か取り寄せたりしました。
その後、Pythonを見たときに、「ABC」と雰囲気が似てるなぁと思ったものでした。いえ、単にスコープをインデントであらわすというところが、なんですが。
で、つい最近、Pythonの作者がABCの開発に参加していたらしいという話を聞きました。なんか、俄然、Pythonに興味が湧いてきました。こんな本もでたことですし。
もっとも今はREBOLにはまってますが。現時点でver.3.0αで、まだまだ改良中ということですが、Unicodeに対応して、日本語もOKになる予定。というか、Unicode対応部分は一応できてるみたいなので、fix版がでるのが楽しみです。まぁ、日本語ドキュメントもボチボチと作っています。
REBOLは文法的にはLOGO系と言っていいと思います。タートルグラフィックはないけど。あ、それでもGUI版もフリーででてるし、ver. 3.0でもGUI版もフリーで出るでしょう。
あ、ただ、オープンソースが好きな人に申し添えておくと、REBOLはオープンソースじゃありませんので悪しからず
その後、Pythonを見たときに、「ABC」と雰囲気が似てるなぁと思ったものでした。いえ、単にスコープをインデントであらわすというところが、なんですが。
で、つい最近、Pythonの作者がABCの開発に参加していたらしいという話を聞きました。なんか、俄然、Pythonに興味が湧いてきました。こんな本もでたことですし。
もっとも今はREBOLにはまってますが。現時点でver.3.0αで、まだまだ改良中ということですが、Unicodeに対応して、日本語もOKになる予定。というか、Unicode対応部分は一応できてるみたいなので、fix版がでるのが楽しみです。まぁ、日本語ドキュメントもボチボチと作っています。
REBOLは文法的にはLOGO系と言っていいと思います。タートルグラフィックはないけど。あ、それでもGUI版もフリーででてるし、ver. 3.0でもGUI版もフリーで出るでしょう。
あ、ただ、オープンソースが好きな人に申し添えておくと、REBOLはオープンソースじゃありませんので悪しからず