2010年05月

学習支援センター

学習支援センター(1)〔Yomiuri Online, 2010年5月27日〕
> 授業を理解できない学生が教授の研究室に足を運ぶのは、気が重い。
>そうした学生を個別に助けるための学内機関を設ける大学が
>急増している。

なるほど。いま一つ実感ができませんが。私自身、大学でも大して勉強が出来な方ではないと思いますが、先生のところに足を運ぶのは別になんとも思っていませんでしたので。

>入試の多様化を背景に、「he(彼)」を「ヘー」と発音したりする新入生が
>見られるようになった。

揚げ足を取るようですが、"he"=「彼」という発想はどうなんでしょうね? 「ヘー」という発音を指摘している点も、単に"he"と書かれただけでは言語を特定するのは難しいし、言語によっては「エ」と読むかもしれない。あるはもっと他の読み方もあるかもしれない。「外国語=英語」という発想で書かれているように思える記事です。その時点で、記事を書かれた人が「学習支援センター」のお世話になったほうがいいのではないかなぁなどとつまらないことを考えてしまいます。

まぁ時代の趨勢と言えば、そうなのでしょう。しかし、学生を突き放す教育が意味のあるものとして見直されてもいいと思います。自己責任論ではありませんが、自分の選択には自分で一定の責任を持つ、あるいは学生同士のコミュニケーションを活性化させ、より積極的に自学自習に取り組むようにする。そういう方法は時代遅れなのでしょうか? 時代遅れならすなわち悪なのでしょうか? すべてお膳立てされた上で何かを出来たとして、それはその人にとってプラスになるのでしょうか? それをその人の能力・スキルだと言っていいのでしょうか?

私は、あらゆる能力・スキルの獲得の背景には、意思・信念というものが必要だと思います。あるいは、勉強にせよ仕事にせよ何かをやるためには、意思・信念というものが必要だと思います。その意思・信念は人により多様でしょう。しかし、それらを持ち合わせていない人が大学に進学して、本当に後々幸せになれるでしょうか?

私の感覚が古いだけなのだとは思います。

昨夜気づきました

熱があるので、水分を含んだゲルがどうのこうのという、氷嚢代わり(?)のものをこの一週間使っていました。しかし、正直なところ「ぜんぜん冷えない」と感じていました。安い奴だからかなどとも思っていましたが、昨晩気づきました。ちゃんと冷えます。

どうやら、熱が高く、気化だけに頼っていたのでは追いつかないのかなんなのか、そういう状態だったようです。

まだいま一つ調子は良くありませんが、回復してきているみたいです。

なんとか・・・

なんとか乗り切りました。

体調もずいぶん回復してきました。いや、回復なのか薬が効いているのか… 回復してはいると思います。ただ咳がどうも…

仕事も残っているのですが、週末はどちらかと言えば休息の割合を高めにしてすごします。

手帳カバー

熱のおかげで物欲のタガがはずれ気味です。

先日買ったノートカバーが良い物なので、その店で売っている手帳カバーも買おうかと思っています。サイズが二種類あるので、そのどちらにしようかというところで迷っています。ただ、中身のサイズが独自なので、その店で安定供給されるのかという不安があります。カバーも含めて作っているところは、実は有名なところらしいのでネットで探せばどこかに見つかるのではと思いますが。あるいは日本製品を使っての最悪の場合の回避策もないわけではありません。

でも、良い値段がしますね。いや、普通にオーダーに出しても近い値段にはなるのかな? この作りでオーダーを出したら、絶対にこの値段では手に入らないくらいかな? というか、日本でこの作りを出来る人っているのだろうか? そう考えると安いのですけれど。

iPad

iPad、明日発売ですね。明日買うわけではありませんが、そのうちに買うかどうか悩んでいます。

というのも、iPhone 4Gに載るOSが載ったバージョンが秋に出るらしくて。まぁそのOSがでると、ウィンドウになるのかスクリーン切り替えになるのかは知りませんが、アプリについてのマルチタスクが可能になるらしいです。なので、秋まで待とうかなとも思っているわけです。せっかく何GBもメモリを積んでいるわけですから、それくらいはできてもいいと思いますし。あ、RAM的にはどれくらいなのかな? それは知りませんけど。

今買っておいて、秋にバージョンアップというのもありえるのだろうとは思いますが。もしかしたら、何か落とし穴がある可能性もあるかなという不安もあります。

AndroidのeeePadあたりが気になっているというのもありますけれど。

まだ熱があるみたい

体の感覚はだいぶ戻ってきました。ただ、それとともに、まだ熱があることも自覚できるようになって来ました。

うーん、動いてるからか、なかなか治らない。

熱が下がった(と思う)

明け方に目が覚めたので、ついでに朝の薬を飲んでからもう一眠り。

朝、目が覚めたら体感でですが熱が下がっていました。実際何度あるのかは知りません。21日(金)の夜から38度ちょいの熱が続いていたのですが、素直に熱が下がったのか、薬が効く範囲に熱が下がったのか?

ただ、一週間弱熱が続いたので、体力は消耗しているみたいです。気力体力が持続しません。少し体を動かすと息が上がるし。あと咳とかもまだ続いてますし。

ともかく、今夜は栄養のつくものを食べようと思います。

冷蔵庫の霜取り

大学に入ってすぐくらいに買った、小さな冷蔵庫をいまだに使い続けています。物持ちがいいなーとは思いますね。

今朝ちょっと中をのぞいてみたら、霜がすごいことになっていました。で、水を受ける箱を適当に用意して、電源を切っておきました。先ほど見たら、霜は全部取れており、箱の中に水がかなりたまっていました。ちょっと箱が傾いていたので、危なかったかもしれません。

とりあえず、霜取り完了です。冷蔵庫もそろそろ新しいのを買ったほうがいいかな?

鎮痛解熱といえば

鎮痛解熱といえばアスピリンです。

近くの薬局でアスピリンの錠剤を見ました。アスピリンを含んでいるのではなく、アスピリンそのものらしいです。

××アスピリンには微小で均一なアスピリン結晶が使用されています.
そのため,胃腸内での溶解・吸収がすみやかで,効果が早く発現します.
と書いてあります。

今もアスピリンを含んでいるらしき薬は出してもらっています。でも効いている感じがしません。頓服でちょっと強めの薬(?)で、こちらもアスピリンを含んでるらしいものも出してもらっています。こちらは熱が下がるようですが、効き目が短いです。効いていても、熱で体力が落ちているので、すぐに肉体的にも精神的にも疲労します。

今日も病院に行って、ちょっと処方が変わりましたが、そこでもらっている薬とアスピリンを一緒に飲むのもよくなさそうな気がします。

アスピリンて、薬品名はアセチルサリチル酸なんですね。あれ? これって… あ、やはりサリチル酸と酢酸で…なのかな? サリチル酸は高校か大学の化学でなんかやったような気がする。アセチルサリチル酸もやってたような気がする。いや、サリチル酸メチルだったかな? 芳香があるという話だったから。まぁそんな気がするだけですけど。

そういえば書き忘れてた

論文の修正版へのコメントが到着しました。予想してたよりずいぶん遅かったです。


続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

livedoor プロフィール

skoba34

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ