2011年03月

不登校生訪問

Yomiuri Online > 大学の実力 > 不登校生訪問

関連する記事は他にもありますが、とりあえず上記リンクということで。

目を通して最初に思ったのは、やはり「そこまでする必要があるのか?」ということでした。

しかし、私自身の大学生時代を思い出してみると、ある先生であるとか、ある学科の先生方のご好意で、学生が24時間365日、いつでもたむろできる部屋があったんですね。そこにたむろしていたのが私の友人たちなわけですけど。そこで、しょうもない活動とか、だべりとかをしていたわけです。そういう、大学に居場所があるというような感じがあるかないかで、状況はずいぶん違うようにも思います。先生方から積極的にどうこうということはありませんでしたが、学生同士で何かやったり話したりすることができるだけで状況はずいぶん違うかなと。

普通の状況では、サークルの部屋あたりがそういう場所に当たるのでしょう。ただ、あの部屋ほど好き勝手できるものかというと、多分なかなかそうはいかないだろうなぁとも思います。飲食、泊り込み、勉強、サークル活動(これも中身はいろいろ)、好き勝手やってましたから。

そういう部屋があればと思う反面、大学としての施設やら学生やらの管理という問題を考えると、そこまで好き勝手できる部屋を用意するのは普通は難しいかもしれないとも思います。

さらには、サークルなり何なり、居場所を見つけられれば不登校にはならないのではとも思います。表現が微妙ですが、悪くとも、講義には出ていなくても大学には来ているという状況とか。

物理的にせよ、精神的にせよ、居場所を見つけられるかどうかというのが大きいかもしれません。連載の過去の記事でも、大学が学生の居場所を用意することで状況が変わったというような記事がありました。

そういう場所を、いろいろな意味でどのように管理するかという問題はありますが、どのような形であれ、そういう場所が大学には必要なのかなと思います。特に、私の世代もそうですが、大昔のように友人の下宿に入り浸るというような関係は、現在では難しいでしょうから、なおのことそれに代わる場所を用意する必要があるのかもしれません。

変な一族2

変な一族を書いてたときに思い出したんですけどね…

医者になっている従兄弟がいると書きました。で、その従兄弟の母(私から見れば叔母ですが)の家が、昔からの医者の家系だったりします。まぁ、そのことにどれくらいの圧力なり影響なりを受けたのかは知りませんけれど。

古いって言っても半端じゃないんですよね。そこらあたりで老舗とか言われてる店が寄ってきても、大半は裸足で逃げ出すだろうくらい古い医者の家系だったりするし。京都の老舗だったら対抗できるか、こっちが負けるかくらいかなぁ。300年の間のいつ頃の話か知りませんが、糸を使って脈を診るとかいうこともやってたそうな。

家系に影響を受けるというと、現代的ではないと思う人も多いと思います。ですが、意外に今もそういうのは残っているということで。

自炊

震災についてですが、東京都消防庁すごいですね。装備もすごいし、核対応班(?)とかもあるとか初めて知りました。でも、展開したホースってどうするんでしょうか? 回収するのも危険かもしれないですよね。破棄してくるのかな?

でも、非難区域の微妙に外側の状況が大変みたいです。早くうまい具合になって欲しいですね。

で、本題ですが、書店を眺めてきたところ、iPadとかの影響(?)でしょうか、本の自炊(断裁→スキャン)を扱った本がそれなりにありますね。

私もKindle DXとKindle 3を持ってますが、青空文庫のをいくつか読み込んでいる以外は自分で入れているものはあまり多くはありません。理由は、やはり書き込みが不自由だったりできなかったりするからです。Kindle DX、Kindle 3は下線とかメモとか書けますけど。

自炊についての本がいくつかあるということは、「本は読むだけ」という人が多いのでしょうか? それとも、私が知らないだけでガンガンメモ書きとかできるのでしょうか? 私としては、本は読む&書き込む対象なので、現状の電子書籍では、自炊をするほどの労力をかける気にはなりません。Kindleでも、メモを書いたり、本文を書き出してメモを書き加えたりしてるので。

もし、「本は読むだけ」ということであれば、本はもう消耗品なんですね。まぁ、マニュアル等々、参照することがあるというだけの種類の本あるいは資料というのも確かに存在しますが。

新学期

某掲示板にも簡単に書いたことですが…

4月ももう目前に迫っています。東北の方では学校の新学期はどうなるのでしょうか?

小中高については、地域を基盤としているので、学校の施設が無事ならば、荒っぽい言い方ですが、避難所や仮設住宅から通うことも不可能ではないかもしれません。もっとも、教科書や文房具をどうするというような話はありますが。

大学の場合は、事情が違ってきます。地元から離れて進学している人、進学する人といるわけです。進学する人については、仮にアパートが見つかっていたとしても、今度の状況でアパートが無くなっていたりということもありえるのかなと思います。あるいは、探そうにもどうにもならないという状況もあるかもしれません。

学校・大学の施設に問題が出ていたら、加えて厄介なことになります。

学校・大学、文科省は何か考えたり、対処したりしているのでしょうか? 気になってしまいます。

大地震

うーむ、何か出来ることは無いのかなぁ。小額だけど義捐金を送るくらいしか出来ないか。matzさんによれば、こちらの地域からはヤシマ作戦(?)での送電をすでにフルで行なっているそうですし。岩手には直接面識のある知り合いも居るので気になります。

暖を取るのと、食事、これだけは最低限どうにか確保できればいいのですが…

それにしても、これだけ大きな余震が、これだけ長く続くということは、北米プレートにはこんなにゆがみのエネルギーがたまってたわけですよね。一昨日とか昨日とか長野の方でも地震があったりしましたが、北米プレートのこっち側でひずみのエネルギーかこれだけ解放されると、別の側の方にも影響出るだろうし。それが他のプレートの端にも影響するかもしれないし。

某掲示板、某板、某スレより
それにしても、これはどうなんだろう?

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 13:54:40.98
アキバのKozakai社長 「(被災者の)足元みて商品値上げしない経営者はバカ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299980277/

私の顧客にホテル経営をしている人がいますが地震が起こった当日から
今日まで 通常1泊10000円のところ1泊15000円にして営業してました。
さすがですね。だてにホテル11件経営してる訳ではありません。

ブログ
http://ameblo.jp/kozakai-hidell/entry-10829301091.html

なんか

なんか今も揺れてるような気がする。

大変なことになってますね

まだ東京にいます。東京でも揺れが大きく、長かったです。

東北の方は大変なことになっているようですね。

こちらはこちらでそれなりに大変で、宿に着くのが今になってしまいました。疲れた…

東京

東京に来ました。

来たのはいいのですが、キャリーケース(っていうの?)の鍵を途中で落としてきてしまいました。宿で、鍵を開けてくれる業者を探してもらい、なんとかあきましたが。

料金は、高いのかなぁ、妥当なのかなぁ、安いのかなぁ。判断がつきません。

鍵の方は、「落としたならあそこか」という心当たりがあったので、そこに電話して聞いてみたところ、どうやら確保されてるみたいです。本当にそれかどうかは後で合わせてみないと分かりませんが。

変な一族

ちょっとある人と話していて、私の一族がどうも世間からみると変わっているらしいことを指摘されました。

すべて母方の人ですが、伯父、叔父、従兄弟、(たぶん)はとこが、私と似たような職に就いていたとか、就いているとか。他にも従兄弟に医者、弁護士が居ます。私としては、こういう感じも普通だと思っていたのですが… 私の認識がずれてるわけですね。

どこが発端(?)なんだろうかと考えてみると、おそらくは母方の祖母の父(曽祖父)が近々のことに関しては発端なんだろうなと思います。何か、新渡戸稲造をど田舎村に何回も招待して、議論を交わすような会をやっていたとか。子供の頃に新渡戸稲造と時々遊んでもらったと、祖母が存命の頃言ってました。

それと祖母の兄弟は、その時代には珍しく大学に行ってたみたいです。

まぁ、祖母の実家は没落してますが(笑)。

関数電卓

ちょっと予算があるので、学生用に関数電卓を買おうかなと思い、試用用に3種類買ってみることにしました。

で、TI-92+ という電卓もその中に入っていたのですが、経理から電話があり、TI-92+は生産終了とのこと。聞き間違いでなければ、voyage 200でいいかと聞かれました。こちらとしては、それでも何も困ることは無いのですが。

でも、amazon.comでvoyage 200を見ると、「日本には送れないよ」と表示されるんですが… amazon.comの都合なのか、アメリカの法律みたいなのの都合なのか(一応ハイテク機器だし)、その辺りが分からないので、なぜamazon.comは送れないと言っているのかは分かりませんが。amazon.comの都合でないとしたら、経理の人は買えるようなことを言っていたけれど、本当に買えるのだろうか?

ともかく、来たら3つともいじりたおして、学生の意見も聞いて、学生用の関数電卓を買おうと思います。

関数電卓とは関係ありませんが、ちょっと予算で困ってます。予定があって残しぎみにしていたのですが、その執行が年度内には無理だろうなという状況になったのが一番大きいのですが。あと、Galaxy Tabも、最初に話した時から買うまでに1回値下げがあり、そのあとまた値下げがあり、その価格で買えたので、思わぬ予算の余りが発生してしまいました。一番初めの話では2台で15万円くらいかなという予定だったのが、ずいぶん安くなってしまっています。

おまけに、微妙な追加の予算がついていたり。追加の予算がついたのは、うれしいといえばうれしいですけど、予算区分が別扱いなので、他の区分のものと混ぜて使えないとか、不便です。

騒音計のちょっといいのは去年買って今年使ったし。学生用のPCも昨年度末に新調してるし。来年度に向けてデジカメとビデオカメラも買ったし。SSDもどうせ消耗品なのでまとめ買いしたし。買うものがない。自分用のPCを新調するってのはあるけど、買うタイミングが難しい。ちょっと忙しいので、環境を整える時間をしばらく取れそうにありません。そうしている間に、微妙によくなった機種が出てきたりするだろうし。

安くあげようと思えば、結構安く上がる研究をしてるので、微妙に予算が残る時には困ります。お金をかけようとした場合には、学校から来る予算では桁が違うくらい(下手をすると2桁違うくらい)お金がかかるのですが。貧乏性が染み付いているので、お金を使えと言われると意外に困ってしまいます。
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

livedoor プロフィール

skoba34

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ