今日、Google AppsのSitesに1つ2つ外部のページへのリンクを追加していて気づいたことがあります。リンクを張ると、googleを経由してジャンプというかリダイレクトで行き先のページに飛ぶようになります。当然リンクの設定時には目的のページのURLを直接書いているにもかかわらず、登録あたりのタイミングでgoogleを経由するように自動的に修正されます。

検索エンジンが主体の会社なので、何かそれに関連して情報を集めたいのだと思います。しかし、何かちょっと気持ち悪いです。Google Apps自体にはユーザ登録してアクセス制限もできますし、基本的にhttpsでの通信になるようですので、データ自体が盗聴などをされる可能性は低いとは思いますが。もちろん、ユーザIDやパスワードの管理がどうのこうのという問題はどうしようもありませんけれど。

このリンク先のURLおよびページの内容の扱いはどうなっているのでしょう? 例えば内緒のページを持っていて、Sitesにそこへのリンクを書いてしまったらどうなるのでしょうか? 普通に誰もの検索の結果にも影響するのでしょうか? あるいはgoogle内でのコーパス構築、検索キーワード候補の作成、その他に使われる程度なのでしょうか?

もっとも、それを言ったら、Sitesに書いた内容の機密性は大丈夫なのかという疑問も出てきます。Sites内での一般公開と設定されているページ以外のデータを、検索エンジンの辞書(?)構築の際に隔離しておかなければ、あるいは隔離していないのであれば検索結果を出力するプログラムにちょっとミスがあれば、ユーザ登録している人にしか見せたくないページの一部であったとしても検索結果に表示されかねません。そうなると、Sites内のどんなURLに大雑把に何について書かれているかの推測も不可能ではありません。同じことは、上に書いた内緒のページへのリンクについても言えます。

はてさて、googleをどこまで信用していいのやら。悩みどころです。信用したとしても、上で書いたデータの隔離の問題やら、検索結果の出力の問題やら、人為的なミスが入る余地は多分あるわけです。

人為的ミスは意図的に試すことはできませんが、Sitesに書いたリンクがどのように検索結果に反映されるのか、されないのか、ちょっと試してみたいと思います。

いくつかの学科、学部、大学などでGoogle Appsの導入が検討されているという話を聞いていますが、もしかしたら注意が必要かもしれません。