(2)「底力」高める授業選ぶ (Yomiuri Online, 「教育ルネサンス:大学の実力 就業力」
東京女学館大の卒業成長値を高める「10の底力」〉コミュニケーション能力 〈〉プレゼンテーション能力〈〉ディスカッション能力〈〉 国際感覚・多文化理解能力〈〉外国語運用能力〈〉調査能力〈〉 IT能力〈〉クリティカル思考〈〉コンセプチュアルスキル(問題発見・提案・ 実行力)〈10〉自己理解能力

何を持って底力と言うのかが難しいですが。大学生に求められる、あるいは大学で習得することが望ませる能力・スキルというのは当然あるわけです。それがなければ大学はいらないのですから。たんに知識を覚えるのならば参考書をやっていて、国か何かの資格試験に受かればそれでいいわけです。なにかの技術だけを身に付けるのであれば、これもまたそういう学校であるとか徒弟制度に入るなどして修行して、国か何かの資格試験に受かるか、師匠からお墨付きをもらえばいいわけです。

では、なぜわざわざ大学などというものがあるのか。歴史的なことは良く知らないというか、文庫クセジュの「大学」だったか「大学の歴史」だったかを読んでいないだけですが。

というわけで、ちょっと私の理想が入った現在の話ということで。もちろん、知識も身に付けるし、なんらかの技術も身に付けるわけですが、それらの基礎となるもの、そしてそれらの応用の仕方を身に付けるというあたりじゃないかと思います。それをなんと言えばいいのでしょうね。うーん、この手のものを指して「底力」と呼ぶのは悪くないかもしれません。

で、引用部分の10個の底力ですが、どうなんでしょう。
〉コミュニケーション能力
まぁ、これは必要だとは思いますが。でも、3番めの「ディスカッション能力」との区別が分かりません。「コミュニケーション能力」は駄弁るようなことを意味するのでしょうか?
〉 プレゼンテーション能力
自分の考えを適切に提示する能力、かつ相手から要求されているものを適切に提示する能力というのは重要です。でもそれがプレゼンテーションに限定されるとどうなんだろうと思ってしまいます。プレゼンではインパクトも大事ですが、まず話の組み立てが重要だと思います。自分を何を主張したいのか、その主張の根拠は何なの か、主張をみつけて根拠をいれて… 要は(論理的)文章を書く能力が前提になると思います。その辺に関しては8番めの「クリティカル思考」に含めているのかな?
〉ディスカッション能力
コミュニ ケーション能力との違いが分かりません。こちらの方が重要なではないかとも思いますが。
〉 国際感覚・多文化理解能力
えー、何となく分かりそうですが、実際の中身が分かりません。国際的なバランス感覚と、他文化はこういうものと受け入れる能力ということでしょうか?
〉 外国語運用能力
まぁこれも大切ですが。現状を見ると、まずは日本語のスキルをどうにかした方がいいでしょうね。
〉調査能力
これも重要ですね。みなgoogleか Bingあたりで資料が手に入ると思っているみたいなので。
〉 IT能力
これも意味が分からないなぁ。どういう能力を指しているんでしょう? まぁなんとなくコンピュータを使うのに関連すると思うので、そういうスキルはあって無駄ではないけど。個別のソフトの操作ができてもあまり意味はないと思いますよ。
〉 クリティカル思考
クリティカル・シンキングとは、『さまざまな「優れた思考」の要素を統合した概念』だそうです(教育におけるクリティカル思考)。
  • 情報や人の意見を鵜呑みにせずに、論理的に考えて吟味す る。
  • 根拠を重視する −−「事 実」と称するものについては事実かどうか、あるいは、信頼できる情報源によるものかを考慮すること。
  •  物事を一面的に見るのではなく、常に複数の観点から見て、様々な可能性を考えること。
  • 自分の思考が偏っていないか、思考の落とし穴にはまっていないかどうかをチェックしながら(メタ認知の重視)判断を下すこと。
この項目のそれぞれに単純化しすぎたり、ということはありますが、まぁそれなりにいいことかもしれません。たんに「自分の頭で考える」というだけの気がしますが。「自分の頭で考える」ことは非常に重要で番 めでもいいかなと思い余す。
〉コンセプチュアルスキル(問題発見・提案・ 実行力)
問題発見のスキルは重要だと思います。ただ、問題発見の能力・スキルと、提案の能力・スキルと実行力はずいぶん違うと思いますが。ただ、重 大な問題として、問題を発見したって解けなければ話になりません。問題を解くためには往々にして問題をより小さな問題に分割し、その結果を再構成する必要あるわけです。そのあたりは8番めの「クリティカル思考」に入っているのでしょうか?
10〉 自己理解能力
自分を知るって重要ですよね。まぁいいんじゃないでしょうか。
まぁ、何が大事かといって、これを選べと言われたら、問題発見能力、クリティカル思考、文章構成力あたりでしょうか。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。