意味不明のエントリですが、気にしないでください。自分用のメモみたいなものです。

こことかこことかで触れたように、今、研究している対象って二重構造になっているんですよね。あー、どうしたものだか。XMLだと基本は木構造なので、タグはどうあれ両方、あるいは片方をリンクの形で表すしかないのかなぁ。リンクを辿って、二重にデータとして構築するしかないんでしょうか? なにかスマートな方法がないものだろうか。

まぁ、それはこれからも考えるとして、ともかくちょっとやろうと思っているのが、α-f(仮称)をなんとかするというあたりをどうしようかというあたりです。でも、それをやるには資料があれに沿っているかどうかを確認しないとなぁ。R. B.のfは意外にどういう述語になるかで、どうにかなるような気もしますが、どうなんだろう?

あと、現実とフィクションの間にどれだけ違いがあるんでしょうね。今、この時点で体験している、あるいは認識していることは事実(あくまで経験としての、ですが)と呼んでいいのでしょう。では、想起した記憶は? 記憶の不確かさについては、論ずるまでもないでしょう。そうすると、どこで、あるいはどうやって線引きをしたらいいのでしょう? うーん、誰かがもう研究していそうだけどな。探してみることにします。

あぁ、ますます理系なんだか文系なんだかが分からなくなっていきます(笑)。