世の中には、人にたかる人々がいます。
小さなところでは、タバコ一本とかジュース一缶とか。大きくなると犯罪に至るまで。
研究の仕事でも、そういうたかる人たちがいます。
詳しくは書きませんが、自分で文献調査などをせず、自分でアイディアを考えず、それでいてこちらがぽろっと口を滑らすと、「文献を教えて、アイディアを教えて、そうしたらうちでもやるから」という人たちです。
普通に文献を教えるとか、アイディアを討論するとかであれば、私もなんら抵抗はありません。しかし、調べる気もなく(能力がない?)、アイディアを熟成させる根気もなく、「後から来ていただき」という考えの人には、何も提供する気にはなりません。
本人はおそらく変なことをやっているという意識はないのでしょう。そういう意識を持つほどの能力があれば、自分で何とかしようと思うでしょうから。
そう言えば、伯父が大学教員だったのですが、研究データは肌身離さず持ち歩いていたという話を思い出しました。
小さなところでは、タバコ一本とかジュース一缶とか。大きくなると犯罪に至るまで。
研究の仕事でも、そういうたかる人たちがいます。
詳しくは書きませんが、自分で文献調査などをせず、自分でアイディアを考えず、それでいてこちらがぽろっと口を滑らすと、「文献を教えて、アイディアを教えて、そうしたらうちでもやるから」という人たちです。
普通に文献を教えるとか、アイディアを討論するとかであれば、私もなんら抵抗はありません。しかし、調べる気もなく(能力がない?)、アイディアを熟成させる根気もなく、「後から来ていただき」という考えの人には、何も提供する気にはなりません。
本人はおそらく変なことをやっているという意識はないのでしょう。そういう意識を持つほどの能力があれば、自分で何とかしようと思うでしょうから。
そう言えば、伯父が大学教員だったのですが、研究データは肌身離さず持ち歩いていたという話を思い出しました。