一つ前のエントリに、こんな文言を書きました。

>大学は、情報を公開する必要などないと思います。

まぁ、このblogは私的に書いているものですし、見てる人も少ないので、気軽にこんな書き方をしてますが。

昔から、私はこういう言い方をすることがあります。この場合も、本音は「情報を公開する必要などない」と思っているわけではありません。過度な、あるいは意味の無い情報を公開する必要などないというのが本音です。どの程度が過度であり、どのような情報が意味が無いのかは判断が難しいですが。

例えば、インターンシップの実施率。インターンシップを名乗るところは、受け入れ期間が一週間でも名乗るみたいです。それをインターンシップと言っていいのでしょうか? だとするならば、学生がバイトをしていたら、そのほうがよっぽど実質的なインターンシップではないでしょうか?だという場合もあるのではないでしょうか?(訂正:2011/02/26, 06:33) 一週間(要は5日)のインターンシップも、2ヶ月(とか6ヶ月?)のインターンシップも、一まとめにインターンシップと呼んでいいのでしょうか?

いろいろな情報を出したところで、このインターンシップの例のように、「実際のところはどうなの?」というあたりが、掲載されている数値や文字列では何も判断できないのでは、意味が無いと思います。あるいは、「そこのとこは実際どうなの?」ということを確かめる、反応の良さというものが、高校生などには要求されると思います。