電波系の人々で、次のように書いていました。

米ソ(米ロ)の兵器に、精神に影響を与えるものが有るとか研究・開発されているということも、また別のWebページに書かれていたりします。が、それらは「不快感を与える」という程度のもののようです。

で、これはまた聞きのことですけれども、アマチュア無線で1GHzあたりの周波数、5W(たしか免許が固定局で細大5Wだったと思うけど)の出力で通信中にアンテナ直下にいると、しばらくすると(詳しい値は忘れたけど10分位だったと思います)頭がボーっとしてくるという話を聞いた事があります。

電子レンジの電磁波の周波数が2.4GHzあたりです。それから、無線LANのIEEE 802.11bやIEEE 802.11g、コードレス電話もこのあたりの周波数だったはずです。まぁ、コードレス電話や無線LANの出力はたかがしれていると思いますが、電子レンジの出力はなんでも500W位と聞いたことが有ります。本当かな? だとしたらどれくらいシールドされているんでしょうね? 結構不安になって来ました。

携帯電話も、800MHz帯から1.5GHz帯、そして2GHz帯へと周波数が高くなってきています。もっともこちらの出力は0.6〜0.8W程度だそうです。とは言え、安全なのかどうかは分りませんが。それに携帯の無い生活には戻れませんしね。

ま電子レンジもアマ無の1GHzもマイクロ波(センチ波)なのだから、やっぱり1GHzでもある程度人体に影響があるんでしょうね。脳に限らず、人体への影響がどんなものか不安ですね。