, Aaron Taylor-Johnson, 渡辺 謙,Elizabeth Olsen, Bryan Cranston, Gareth Edwards 監督, Warner Bros. Pictures, 2014.

面白かったですけど、ちょっとモヤモヤするところもあるかなという感じです。

芹沢博士(渡辺謙)が、"We call him `ゴジラ'"と言っています。若干"him"でいいのかなぁという気がしないでもないです。ミニラを産んだ個体がいたんじゃなかったでしたっけ? それともミニラは卵かなんかで発見されたんでしたっけ? まぁどっちにしろゴジラの性別は分からないので。「わけがわからないもの」という意味では"it"でもいいような気がしますが。それだと生物だという感じが少なくなる気がしないでもない。「無標の"him"」ということかも。

あと、芹沢博士が「ゴジラは調整者(バランサーだったかな?)だ」と言っていましたが、「調整者」とはどういう意味なんでしょうね? 理解が難しいセリフです。

他の方の感想とかで、ゴジラは人間の理解の及ばないものであって、怪獣同士が戦っていても、ゴジラは人間のことなど一顧だにしないというものがあります。

それはそうかなぁと思うとともに、それだと、いわゆる本編と特撮が上手くかみ合わなくなるような気もすると思います。

最初のゴジラだと、なんとなくそう思うだけですけど、人間の理解が及ばないものに対してさえオキシジェン・デストロイヤーという形で(いや形はどうでもいいけど)対抗(?)できるようになってしまった、人間の知性というものの恐ろしさがあったように思います。