先に、「邦題の副題はどうなんだろ?」ということを書きました。公開から日もたちましたし、ちょっと説明を追加しておきます(ネタばれ気味なので、少し日を空けました)。

“Days of Future Past”を単純に訳すと、「過去においてこうであった未来」、あるいは「過ぎ去った未来」という感じになるかと思います。この2つの訳でも、ちょっとニュアンスが違うように感じてもらえればいいのですが。

この副題は、内容と照らし合わせても、たぶん2つの解釈が可能です。1つめの解釈は、「回避できた、あの未来」という感じかなと思います。もう1つの解釈は、そうして得た新しい未来において、分岐点(?)からウルヴァリンがエグゼビアと再会(?)した時までの「過ぎ去った未来」という感じかと思います。どっちかではなく、たぶん両方と考えたほうが面白いんじゃないかと思います。